アラフォーでニートになりました。

アラフォーで会社を辞めさせられ、未来が見えないニート(という名の自営業)が奮闘したりしなかったりするブログです。

マルチ商法に騙されないためにめっちゃ役立つ、Youtube動画

うまい話なんてない!マルチ/MLM(マルチレベルマーケティング)ねずみ講、など呼ばれ、最近ではweb上でも勧誘や被害を受ける人がいるネットワークビジネス。

これらは上位で仕掛ける側に大きな利潤が吸い上げられ、末端は儲かるなどと言われて勧誘されたにも関わらず、なかなか利益を上げることが出来ない(時には人間関係を壊すことも…)という構造が多い商売です。

 

自分とは縁がないと思っていても、意外と近いところに根付いていたりするマルチですが、予めある程度知っていれば被害をこうむるリスクを低くできるかも知れません。

まっすぅことマスザワ内閣さんが、春のマルチ祭りを開催中

ア○ウェイを始めマルチを斬りまくっているYoutuberのマスザワ内閣さん。

3月は「マスザワ春のマルチ祭り」として、マルチに関わった人に話を聞いたり、マルチにはまってしまう人の心理を専門家に聞いたりという集中的な企画を行っています。

www.youtube.com

まっすぅさんの軽快なトークと切り返しもあって、どれも聞き易く見易い動画になっています(そして面白い)

今までマルチに縁がなかった方も、これを見れば楽しみながら知識が付いて、騙される確率も減るんじゃないかなと思います。

まっすぅさんご自身も、被害に遭う人を減らしたいという信念もあるので、本当うっかりこういうのに関わって嫌な思い、痛い思いをする前に未然に防げたらなぁ、と思います。

大切な人がマルチにはまっていた方も…

この春のマルチ祭りの第1週2回目に、ア○ウェイに名誉棄損で訴えられたというYoutuber・ただのあおきんぐさんが登場します。

この回もなかなか興味深い内容で面白かったので、あおきんぐさんの動画の方も見に行ったんですね。

すると…あれ、この人県内の方なんだ~と一方的に親近感を抱きつつも、なにやら深刻そうな雰囲気の動画があることに気づきました。

www.youtube.com

あおきんぐさんがア○ウェイを嫌いになった切欠を語ったものです。

なんと、自分が作った同好の集まりで仲良くなった(そして会社も一緒だった)女性が、(恐らく子供の頃から)ア○ウェイにどっぷり漬かった信者だったのです…

詳細は動画を見て頂ければと思いますが、終盤を見ていて泣きそうになってしまいました…

 

親がア○ウェイにはまっていて、ア○ウェイが当たり前の環境で育ってしまう子供もいるんですよね。

どこかで「これはおかしい」と気付いて離脱した方が語った体験談なども、ネットを見ているとたまに目にしたりもしていました。

でも、途中でおかしいと思わずそれが正しいと信じ込んでしまった女性により、あおきんぐさんや集まりの仲間たちが悲しい思いをすることに…

身近な人がマルチにはまっている(はまってしまう)と、人間関係が壊れかねないのが恐ろしいですね。

 

しかしこんな関東の外れにもいるんだな…と思ってしまいましたが、そういえば今はもうないコーヒーのお店でご飯を食べていた時、別の席でそれっぽい話をしている人たちがいたような…

会話を全部聞き取れた訳じゃないので絶対そうだとは言えないのですが、胡散臭い話だな~…とは思いました。

ひとまずこれだけ知っていれば、マルチを撃退できる!?

もし自分がマルチの勧誘を受けてしまったら…

大概はしばらく疎遠だった知人友人に誘われたり、街で声を掛けられたりとか、最近ではTwitterやSNSのDMで勧誘をしてくるというケースがあるようです(時代ですね…)

 

そんな時に役に立つのが、まっすぅさんのこちらの動画です。

www.youtube.com

マルチが勧誘を行う時には、何かしら法律違反を犯している可能性があり、そこを指摘して上手く勧誘から逃れるための参考になります。

 

よく聞くケース、予め「マルチの勧誘をしますよ」と明らかにせずに違う用件で誘った場合は特定商取引法(略して特商法)に違反します。

これは先述のあおきんぐさんのケースでも見られ、ご飯を食べにきてよと言われて勧誘、誕生日のお祝いに来てよと言われてセミナー…めちゃくちゃアウト。

また、ネット上で契約を済ませようとするのも違法になるそうなので、SNSなどで勧誘を受けた場合も早まらないようにしたいところです。

無理矢理契約させられてしまっても、マルチの場合は20日間クーリングオフ期間があるとのことなので、その場で断れなくても助かる可能性が高くなるのは心強いですね。

法の目を掻い潜るような商売も…

ただし、これは国内の企業にしか適用されないので、ワールド○ンチャーズみたいな海外資本の企業には気を付けなければなりません。

まあ、こちらはSNSなどのDM勧誘が多いようなので、怪しい勧誘をしてくるアカウントは即ブロックで未然に防げる場合が多そうですが…

紹介した動画の中でもちらほら出てくるインフルエンサービジネスというのにも、注意した方がいいです。

昔からある情報商材と同じで、中身の薄いものを売りつけてくる輩も中にはいますので。

まっすぅさんがインフルエンサー関係のことについて語っている動画でも言っていましたが、インフルエンサーってノウハウでなるものじゃないですからね。

最近は情報商材も問題視されるようになってきましたが、なかなか法で裁きにくい部分があったのは確かです。

予め知っておくことで被害を防げるものは、未然に防いでおきたいものですね。