アラフォーでニートになりました。

アラフォーで会社を辞めさせられ、未来が見えないニート(という名の自営業)が奮闘したりしなかったりするブログです。

2019年4月30日に平成を振り返って、漢字一文字で表すなら…

去りゆく平成を振り返る

今日でもう、平成も最後の日になりましたね。

30年間皇位を守り、穏やかに世を見守ってくださっていた天皇陛下も、退位の議を迎えることに。

譲位のご意向を耳にしてからはあっという間に感じましたが、時代の移り変わりに明るさを感られるような流れに、大きな決断でしたがそれを実現させて頂いたことに本当に感謝しています。

 

昭和から平成に変わった時の沈痛な空気は、子供ながらに覚えています。

最近はお体を案じるような報せがある度、うっすらとあの頃のことを思い浮かべていたりもしました。

ですが今も陛下がご存命のまま、皇太子殿下の晴れの日を見ることが出来る。

それを嬉しく思います。

長く当たり前のように続いてきたことも、勇気をもって変えられるのだと、陛下は示してくださいました。

それを、日本国民として忘れないようにしたいと思います。

 

そして日本という国が、どうしようもない悪習を捨てもっと住みよい国へと変わっていくようにと願ってやみません。

国中を巡り、沢山の施設を訪れて様々な立場の人々と顔を合わせてきた方ですから、日本の現状に思うところも、言いたいことも沢山あったでしょう。

立場的にはっきりと口には出来なくとも、永田町でふんぞり返って居眠りをしているどこぞのお偉いさんたちには及びもつかない下々の問題をご存知で、憂いておられたのではと時折感じることもありました。

 

それでも、妃殿下と一緒に朗らかな様子を見せ続けてくださったことが、どれだけ人々の救いになったでしょうか。

最近では不敬で不遜な言葉を吐く人間も悪目立ちしていましたが、厳しい暮らしの中でも日本人としての尊い心や誇りを失わなかった人々にとっては、陛下や皇室の方々のご健在はやはり最後の心の支えでもあったでしょう。

私たちは日本人だ、祖国を愛している。誇りに思う。

そう胸を張って言えるような国に、していかなければならない筈です。

 

それなのに、国民を代表する筈のお歴々や、公務員である筈の連中は何をやっていたのか…

 平成を漢字一文字で表すなら

とにかく「酷」でしたね。

もうそれしかないってくらいには、色々とひどい時代でした。

 

元々世の中はあまりよくなかったと思っていましたが、更にバブル崩壊に端を発した就職氷河期、リーマンショックや震災、台風被害の影響…

自然災害は仕方ありません。

でもそれに対する国の対応は?

議論を交わす場所で居眠りしているだけの人や、肝心な話を進めさせないために重箱の隅をつつき回して公費を無駄に浪費して…

 

幼児ですか?

今日び小学生だって、もっと建設的な話し合いができるでしょう。

国会中継の呆れた様子を垣間見る度、「あー、この人たちの首を飛ばして小学生にやって貰ったらどれだけ話が進むかなぁ」なんて思ったことは一度や二度ではありませんでした。

こんな馬鹿みたいな姿を晒して、支持する人がいるのでしょうか?

本来火の気もないところに付け火をして騒いで、時間を浪費して。

その時間で何億飛んでいると思っているんですか。

皆さんいい大学をお出になられているのに、単純な計算も出来ないみたいですね。

気が触れてでもいるのでしょうか?

その分国会を休みにして、国民に配った方がよっぽど有意義だったでしょう。

つまらない、ぬるい茶番劇には、もう限界です。

政治のし方を根本から変えなければいけないのでは?

それにね、もう分かっちゃってるんですよ。

官僚の書いた筋書きに乗るか反るかで、国政が決まっていってしまうのは…

この国がおかしな方に行ってしまうのは、まともな議論が出来、至極真っ当な対案を出せないいてもいなくても変わらない野党ばかりになってしまったことも、一因なのでしょうね。

与党だけでトンデモな筋書きと圧力に抗うには、無理がある。

ちゃんと無理筋な話には反論し「こうした方がいいのでは」と建設的な話が出来る人は、いつになったら出てくるんでしょうね?

 

官僚政治のシステム自体も、もう終焉が近付いているのかも知れないとは思っています。

最近になって噴出した、雇用統計問題。

最近ではデータ自体を廃棄していたことも明らかになって、まあどう見ても正しいデータを精査できないように隠蔽したってことですよね。

天下の省庁がこういうコスい真似をして、平気でいられるものなのでしょうか?

関係の強い起業への天下りも、相変わらずですしね。

 

政治というものを、根本から見直して変えていかなければならない局面にきているのではと思います。

早くこれらの悪習を持つ組織が崩壊して、新しくクリーンな環境で国政を進めて行って欲しい…

下々の者が声を上げてどうなるという部分はありますが、令和に実現して欲しいことのひとつですね。

自分自身の変遷

自殺の失敗、引きこもりから社会に出て、沢山の人に騙されたりいいように使われたりしてきました。

氷河期やリーマンショックも重なり、地方ゆえか非正規ですら何度も面接を行わなければ仕事に就けなかったこと…本当に屈辱的だったし、それだけでも疲れてしまいました。

全職場で、試しにと1週間体験入社してみたら、その働きぶりに驚かれ(コンビニに比べたらそんなたいした仕事はしていないのに)即決まったという流れに、呆気に取られてしまうくらいで。

やっぱり企業の面接や採用のし方には、疑問を感じざるを得ないです。

 

古い体制に囚われるのをやめ、日本人の器用さ(悪く言えばズル賢さ)で他所のいいところは取り入れて、悪いところは是正していくというのを今の会社運営にも取り入れて欲しいところです。

手間と時間(時にはお金も)ばかり取らせるような採用人事は、負担が大きすぎるのでどんどん廃して欲しいですね。

どちらにせよ、私はもうああいう面接に行くのは嫌ですが…もう疲れました。

3.11と祖母の死

東日本大震災より少し前に祖母が体を壊し、介護認定を受けてから亡くなるまでの間も、私にとって更に影を落とす年月でした。

それ以前からも認知症の兆候は出ていたのですが、寝込んでからの祖母の変容は著しくて。

昔はシャッキリしていた人が、ぼんやりした状態で背を丸めていく姿は、まるで別人になってしまったかのようで愕然としたものです。

もう元気だった頃の祖母には会えないのだなと、慣れ親しんだ祖母の面影が失われてしまったのを感じました。

それでも祖母は確かにそこにいて、目の前の現実を見るしかないという状態は、言葉に出来ないですね…。

 

食事などに関しては、平日はヘルパーさんが来てくれて休日は私が用意するということになったのですが、祖父がお金を出し渋ってやり繰りするのが大変だったのを思い出します。

最終的には母が叱って少しだけ上乗せになったのですが…

「お金のことで苦しむ」という辛さを、久々に体験した時期でした。

あの頃から白髪が増えましたね(笑)

 

やがて祖父が勝手に契約してしまった家が建ち、色々と悶着があって私だけがそこに住む状態になったのですが…

それでも多少の身の回りのことや週末の食事を用意したりなどは、続けていました。

でないと、祖父は思うように動けない祖母を働かせようとして、毎日のように怒鳴り声が私の住む家の方まで聞こえてくるのです。

お陰で今でもまだ、夕方を過ぎると祖父の怒鳴り声が聞こえてくるような気がします…

祖母が転倒して入院した時の心配ぶりや、亡くなった時の涙を見れば、祖父は祖父なりに想いもあったのでしょうが…それだったら、普段からもっと労わってやって欲しかったと思います。

自己愛の強い人間は、思い通りにいかない相手に危害を加えてもそれが当たり前で、自分は悪いことを何もしていないと思っているものなんだと祖父の姿を見て学びました。

家族でなければ、近付きたくない相手ですね。

外面は異様にいいので、端的な付き合いだけならまだいいのかも知れませんが…

 

仕事の面でも、人手が足りないからといって無理な仕事を押し付けられ、参ってしまい…

それでもなんとかやっていきたかったのですが、最終的にはこじつけとも思える内容まで解雇理由として並べ立てられ、仕事をクビになったのが去年です。

人手が足りない時はそれこそ、2人分かそれ以上の仕事をさせられていたのに貰える給料は変わらず、新しい人を募集する時は(私の意見もあって)時給を上げることになったのですが、私は据え置き。

何年も掛かってやっと数十円上がったのに、次に入ってくる人は始めから私より時給が高いのです。

それで馬鹿馬鹿しくならないほど、私も馬鹿ではありませんでした。

 

本来なら別の仕事を見つけて、私の方から引導を渡してやりたかったです。

ですが、疲れ果てた心身では、新たに雇ってくれるところなんて見つかりませんでした。

結局解雇され、失業者になった後も碌な仕事も見つけられず…

自分はどこからも必要とされないんだなと思うと、度々死にたくなりました。

その想いは、時々ブログにもしたためていましたが。

 

そんなこんなで現在に至る訳ですが、去年12月の末にブログを始めたことで見える世界も次第に変わってきて、まだ諦めたくないという気持ちが今はあります。

私の目標を、応援してくださる方もいて、とても嬉しかった。

今は気持ちで踏み堪えるしかないですが、行動に変えていく準備を進めたいと思います。

 

死ぬのは何もかもダメになってからでもいいと思えたのは、ある意味前進なのでしょう。

心身が辛くて思うようにいかない時もあります。

ですが、令和の時代を自らの足で歩いていけるよう、これからも動き続けようと思います。