アラフォーでニートになりました。

アラフォーで会社を辞めさせられ、未来が見えないニート(という名の自営業)が奮闘したりしなかったりするブログです。

ミュージカル刀剣乱舞『江水散花雪』初日の配信を観ました(ネタバレあらすじ・感想あり)

f:id:mio_tsukushi:20220131142213p:plain

昨日1月30日、ミュージカル刀剣乱舞(通称刀ミュ)の新作公演『江水散花雪』の公演が幕開けとなりました。
最近はご時勢的なこともあって初日の配信もしてくれているので、状況的にも東京や遠方まではとてもいけない私でも、初日から観ることができるのは有り難いです。

という訳で、今回は『江水散花雪』初日の配信を観たよというお話。
もっと噛み砕いた感想はディレイも見て落ち着いた後で書くつもりなので、この記事では観覧後のしぼりたてフレッシュみたいな話ばかりになりますが、普通にネタバレしているので自分の目で確かめるまでは死んでもネタバレ踏みたくない!
という方は回避してください。

 

よろしくお願いします。

 

 

大丈夫ですか?

 

 

それでは、いきましょう。

過去イチ面白かった!

まず声を大にして言いたい。
今回、すごく面白かったです。
刀ミュ本公演の中で、今までで一番面白かった!
そう思えたことが、本当に嬉しかったです。

どうしてこんなに喜んでいるかというと。
私、実は直近の本公演二作がどうしようもないほど合わなかったんですよね。
『東京心覚』は要領を得ない話で、まぁ伝えたいことは分からないでもないけどなんでこんな脚本演出にしたの?と終始「わっかんねー」状態で終わっちゃいました。
『静かの海のパライソ』もやりたいことは分かるけど、なんでこんな下手な方法を使うんだ?とか、一番ダメだったのが鶴丸が終始キレていて仲間にもパワハラをかます情緒不安定キャラにされてしまっていた部分でした。

先に言っておくと、私は刀ミュはある程度キャストさんの色味が活かされていて、ちょっとやそっとじゃ原作とキャラが違っていても大体受け入れられる方なんですよ。
基準は千子村正で、刀ミュと原作を知っている方は彼を出せば分かると思うのですが、あれくらいの乖離があっても「まぁ、この本丸の村正はこういう感じなんだな」くらいの寛容さで受け止められていたのです。

でも、パライソの鶴丸は本当にダメでした。
下手するとキャラヘイトじゃないかってくらいに歪められていた(千秋楽のアレもあって、キャストさんは悪くないって分かっていても刀ミュの鶴丸が苦手になってしまうくらいには忌避感が湧くようになってしまいました…)

お陰でこの二作、二部のライブもあまり楽しめなかったんですよね(過去作よりも最近見ている筈なのに、記憶がおぼろげ)。
やっぱり悲劇的でも大団円でもいいけれど、一部がスッキリと終わらないともやもやが募って後のお楽しみを正しく楽しめないみたいです。
(あおさくもこの二作ほどではないですがちょっとおぼろげなところがあって…多分、それくらいの頃から「なんか違うな?」と感じている部分はあったように思います)

そんな状態だったので、本当今回の初日配信は観ようかどうか直前まで悩んでいました。
前回二作連続で、初日観て失望を味わってしまい、千秋楽は楽しんでる人たちの声を聞きながら虚無になっていたので、また同じ轍を踏む可能性に躊躇していたのです。
今回は千秋楽だけ観て終わらせようかと、ギリギリまでずっと考えていました。

でも、それができない理由があった。

今回の公演には、私の推しの一振りが出ることになっていたのです。

まさに推しを人質に取られている状態…

悩んで悩んで、結局幕が上がる20分くらい前になって、やっと覚悟が決まりました。
そうして配信を買って観たのですが…

結果、とてもよかったです。
過去イチで面白かった。
あの時、決断した自分によくやったと言ってやりたい。

今回は久々に、本当に清々しい気分で二部を迎えることができました。
この作品に携わった方々に、自然と感謝の想いが湧き上がって、舞台で泣いたことなんてない私でもちょっと涙ぐんでしまった…

陽性者数が爆発的に増えて困難な時期、中止になってしまう舞台も沢山聞きました。
通常の安全などにも注意を払わなければならない中、感染対策をしっかりしていてもピリピリと気を張り巡らせてしまわざるを得ない状況ではありますが、千秋楽までの約一月半を無事に終えられるようにと願っています。

過去の反省が活かされていたのかも

ここまででもう1700文字くらいいっちゃったので、さらっと今回のあらすじを振り返ります。

ミュージカルでの本丸にやって来てまだ日が浅い大包平・小竜・南泉は、出陣先で時間遡行軍の気配を二ヵ所に察し、手分けして対処に向かいます。
大包平と南泉の向かった先で襲われていたのは井伊直弼、対して小竜が救出したのは吉田松陰。
後々、直弼の命によって処刑される筈の松陰という二人が、刀剣男士たちの合流で出会ってしまうことになりました。

そこからボタンを掛け違えたように、史実と違う出来事が起こり始めます。
直弼と松陰が交流を続けることによって、江戸の世の中は本来の歴史太は違ういい方向へとどんどん向かっていく。
いい方へ行ってるんだからいいじゃないかと思う者、これでは歴史を守れないと抗う者、刀剣男士たちもそれぞれ思いを抱え行動していきます。

けれど、ある時ついに「それ」がやってきます。
どうやっても歴史を元の流れに戻せない時、2205年の政府が最終的に下す決断が。
こうしてこの時間軸は「放棄された世界」として閉ざされました。
それが何を引き起こすのか。

連綿とした時間の流れを奪われた世界では、人が人のままでいられなくなってしまい、刀剣男士も時間遡行軍も違わず「異物」として攻撃してくる。
市井の人々も、刀剣男士たちと交流があった歴史人物も、皆。

襲いくる人であった者たちと戦いながら、この世界から脱出すべく出口を探すことになる刀剣男士たち。
交流を持った人物も、かつての主も倒さなくてはならない敵と化し、悲しい戦いが繰り広げられます。
しまいにはこの時代に取り残された時間遡行軍と、土壇場の協力体制となり脱出を図りますが、閉じかけた出口を前に、山姥切は独りこの世界に残る選択をします。
過去の出陣で仲間を失った彼は、こうなった時には自らが犠牲になる決意をしていたのでしょう。
けれど、それを良しとしなかった大包平が出口をこじ開け、間一髪山姥切を救い出すことに成功。

その後、正しい道を辿った時間軸では、史実通り桜田門外の変が起こり井伊直弼は誅殺されます。
直弼の首級を掲げ勝鬨を上げる水戸の侍たちを、刀剣男士たちが見守っていました。

 

……とまあ、こんな感じでしたね。
今回は舞台オリジナル設定ではなく、原作の特命調査で訪れる特殊な場所がいかにして生まれたものなのか、原作にある設定に真正面から取り組み、独自の解釈と切り口で迫った良作だと感じました。
また、時々「何がしたいんだ?」と思うような胡乱な部分がなく、正しく不穏が漂ったり状況の表し方が適切だったりとめちゃくちゃ分かり易い話になっていたのも大きいです。
なんだよ、円環とか物部とか三日月宗近という機能とか、妙ちくりんなもの出さなくたってこんな面白い話ができるんじゃないか!
と、ある意味驚き、また嬉しい気分になりました。

あと、過去作で感じていた報連相ちゃんとしないとか正しい歴史で起こることを隊員に教えないとか、あんまりよくなかったところへの改善が見られたのが本当によかった。
その上での、新参には予想外の出来事として「放棄された世界がどう生まれるのか」を一緒に体験できたのも、なかなか面白かったなと受け止められました。
…その改善っぷりに、もしかして脚本の人、誰かに怒られが発生したのかなとか思いましたが(笑)
過去の失敗・反省が活かされてできた物語なのかなぁと感じなくもなかったです(笑)

脚本の人に関しては、人としてはちょっと好きになれないけど、きちんとやればちゃんとした話を書ける方だとは思っているので…

この調子でまた、分かり易いくらいに分かり易くて面白い物語を作っていってくれたら、私も観賞前に過度な不安を覚えたり、鑑賞後に虚無になったり、「もう離れようかな…」なんて悩んだりしなくて済むので、どうかよろしくお願いしますよ。
という思いでいっぱいであります。

キャストさんたちの今後が楽しみ

メインである刀剣男士のキャストさんたちには、初日でこれだけの表現ができるのなら、千秋楽の頃にはもっとすごい仕上がりになるんじゃないかな、という期待が持てました。
ミュージカル的な部分では歌うま枠だった山姥切と、実績を積んできた和泉守を柱として作り上げていってましたし、演じ方なども公演を重ねていくうちにもっとこなれて、初日とはまた少し違う感じになっていくのかなと。

ステの方で先に登場していた山姥切・大包平・南泉・肥前はどうしてもステでの印象が強くなってしまいがちだと思うのですが、ミュはミュならではの彼らを初日から確立してくれていて、すごくよかったなぁとほっとしました。

特に山姥切は荒牧さんが5年前も前からやっていて、ハマり役で印象がつよつよで相当プレッシャーがあったんじゃないかと思うのですが、まだ舞台3作目の加藤さんはそれをものともしない堂に入った山姥切像を打ち出してくれたなと。
(キャラデザのイラストレーターさんも思わず「歌が上手すぎる」とツイートしてしまう歌唱力もよかったけど)
元々加藤さんの直近の舞台(魔法使いの約束)を観ていたのもあって、キャスト発表直後から演技も歌も問題ないだろうとその辺に関しては安心していたのですが、蓋を開けたら本当にネルケのスタッフさん、彼を連れてきてくれてありがとう……という感じでした。
一部からもう、そんなにソロで歌ってくれちゃっていいの?
と思ってしまったのですが、確かに彼の歌で物語が紡がれていく、そしてさり気なく井伊直弼の許にあったということを言及する姿がよかったなぁ。
殺陣は初めてとのことで、まだ初々しさが感じられますが、これも千秋楽にはどれだけになっているかなぁと楽しみです。

何十公演も演じていけば、みんなこなれてきて初日とは違う味わいが滲み出てくるんじゃないかと思いますし、それが今から楽しみな、千秋楽が(今は)待ち遠しい気持ちにさせてくれるということが、こんなに幸せなことなんだなと噛み締めながら。
今回はこれまでとさせて頂きとうございます。

 

2000字くらいで終わらせようと思ったのに、気がついたら倍書いちゃってたよ。
やべー。
でもそれくらいこう、語りたいものがあったんだなということで。